この記事を読むとわかること
・数学の基礎を学ぶのにおすすめな参考書は1対1シリーズ!
・東大など難関大志望者に1対1シリーズをおすすめする5つの理由
数学の基礎を学ぶ参考書のおすすめは?
1対1対応の演習シリーズがおすすめ!
数学の基礎を学べる参考書は世の中にたくさんありますが、多すぎてどれを選べばいいか分からないですよね。
現役東大医学部生の私がおすすめする参考書は圧倒的に1対1対応の演習シリーズです!これは、実際に私が数学の基礎力をつけるために使っていた参考書です。
1対1シリーズは特に難関大志望者におすすめ
1対1シリーズは、誰にでもおすすめできる参考書というわけではありません。
東大や京大、早慶上智や医学部など、いわゆる難関大を志望している人におすすめしたい参考書です。
この記事では、1対1シリーズがどうして難関大志望の人におすすめなのかを説明していきます!
1対1シリーズがおすすめな理由
1対1シリーズがおすすめな理由は以下の4つあります!
1.基本事項に対応する例題がついていて、アウトプットのしかたまで学べる!
2.例題を解くための指針も丁寧に書かれている!
3.解答の勘違いしやすい部分に注意書きが付いている!
4.例題が厳選された良問になっているので、難関大に必要な応用力が学べる!
5.薄い冊子にまとめられているので持ち運びがしやすい!
それぞれについて説明していきます。
基本事項に対応する例題がついている
1対1シリーズでは、基本事項を淡々と説明するだけでなく、それに対応する例題がついていることが特徴です。基本事項をただただ学んでも問題を解かなければ、「で、これって何に使えるの??」となってしまいますよね。
基本事項のページを読んでインプットをするだけでなく、対応する例題を自分で実際に解いてみて解説を読むことによってアウトプットのしかたも同時に学んでいけるようになっています。
例題を解くための指針が丁寧
1対1シリーズでは各例題を解くための指針が解答の上に必ず書かれていて、「どうしてこの解法を選んだのか」が分かりやすく説明されています。
難関大学の受験を突破するには、公式の暗記や解法の暗記から抜け出して、自力で論理的に方針を立てることが重要であるので、例題を解くための指針が丁寧にかかれているのはありがたいですよね。
勘違いしやすい部分に注意書きが付いている
1対1シリーズでは、例題の模範解答において、受験生が「どうしてこうなるんだろう?」と疑問が湧きやすいところに注意書きがちゃんと付いていて非常に親切です。
注意書きは付けすぎても見づらいし、付けなさすぎると分かりにくくなってしまうものですが、1対1シリーズでは注意書きの量が絶妙で、見やすさを損なわない範囲で分かりやすい説明となっています。
例題が厳選された良問になっている
基本事項に対応して例題がついている参考書は、チャート式などもあり、他の参考書とあまり変わりないように思った方もいるかもしれません。しかし、例えば青チャートは対応する例題があまりに基礎的すぎて、習った基本事項単体でしか確認できない問題ばかりです。
1対1対応シリーズでは、習った基本事項に関連した、難関大学の過去問を例題として使っており、それらは良問ばかりです。
「数学の基礎を学ぶ→応用問題を解く」という勉強のしかたは効率が悪く、はじめから応用問題に触れ「基本事項が応用問題の中でどのように使われるのか」まで一気に学んでしまった方がお得です。
その点、1対1対応シリーズは、対応する例題の数もかなり絞られていて、応用問題の中で習った基本事項がどのように使われるのか、他のどの知識と組み合わせて問題を解くことが多いのかなども学べるので、効率の良い学習に繋がります。
薄い冊子にまとめられている
1対1シリーズは、例題として厳選した良問だけを取り上げているので、チャート式のような分厚い本にならず、薄い冊子になっています。
そのため、持ち運びもしやすく、学校の教科書と一緒に持ち運んでもほとんど負担になりません。高校生はだんだん持ち運ぶ参考書類が増えはじめてしまうので、軽い参考書の方がありがたいですよね。
また、1冊を読み終えるのに時間がそこまでかからないので、「途中で読むのをやめてしまう」というのもほとんどないと思います。
まとめ
・1対1シリーズは難関大志望者が数学の基礎力をつけるのにおすすめ!
・基本事項に対応した例題がついているので、知識の使い方も学べる!
・例題を解くための指針が書かれているので、論理的に指針を考える力がつく!
・解答の注意書きの量が適切でわかりやすい!
・例題は難関大学の過去問から選ばれた良問なので、応用力もつく!
・薄い冊子になっているので持ち運びもラク!
1対1シリーズの購入はこちらから↓